コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、千葉県警生活経済課と柏署は平成19年5月14日、アフィリエイト収入を得るため自らが運営するホームページに書籍の文章を権利者(作家)に無断で掲載していた大阪府堺市の派遣社員男性(43歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕、翌15日に千葉地検松戸支部に送致したとのことです。
この男性は平成18年12月8日、(株)学習研究社が発行する書籍「最新版 香水の教科書」の文章を無断で自らが運営するホームページに掲載し、同書の作者である榎本雄作氏の著作権(公衆送信権)を侵害していました。(株)学習研究社からこの男性へ2回に渡り削除の要請を行ったが、男性は掲載を続けていたため、ACCSが千葉県警に相談し今回の逮捕に繋がりました。
この男性はアフィリエイト収入を得るため約100サイトを所持し、毎月約10万円のアフィリエイト収入を得ていたと供述しているとのことです。(株)学習研究社は、今回の事件に対し「作家の創作活動を支援する出版社として、男性の行為は断じて許すことはできません。ACCSとともに、今後も著作権が正しく守られるよう、活動を行っていく。」等とコメントしています。
アフィリエイトSOGO.COM編集部コメント
当サイト「アフィリエイトSOGO.COM」の前身であるアフィリエイト総合情報館を2005年にオープンした時にも書かせて頂きましたが、アフィリエイトが一般化すればするほど、アフィリエイトに絡んだ問題や犯罪が表面化してきます。今回の無断掲載していた男性の件も、まさにアフィリエイトが抱える負の部分を反映していると思います。
アフィリエイトは成果がでて初めて報酬が発生する仕組みですが、人によってはどんな手段を使ってでも成果さえ出せば金儲けが出来ると考え、行動に移してしまう方も残念ながら少なくありません。もちろん、お金目的にアフィリエイトに取り組むことが悪いことだとは言いません。ただ、アフィリエイトはECサイトやASP、ユーザー、そして社会と共にWin-Communityを作っていくのが、本来のモデルだとKASAIは信じています。
今回のニュースを読まれてドキッとされた方は、どうか早めに正しいアフィリエイトの取り組みをされてください。誰かの権利や気持ちを踏みにじってまでアフィリエイトで金儲けをする。そんな事が許されて良い世の中であってはいけません。アフィリエイト業界の正しい発展のためにも、気をつけて取り組んでいきましょう。今まで以上に自分も気をつけていきたいと思います。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント
このニュースを読んで、ちょっとうれしく、ありがたく思いました。
「あなたの本をネタ本にして…」と、なんの後ろめたさもなしに、本の写しでアフィリエイトしていることを報告してくるひとがいたりして、苦い思いしています。
また、わたしのサイトなど複数サイトの丸写しでやられているアフィリエイトサイトについて、ASPなどに報告しても放置で、1年立ち、先日見たら、笠井さんもご存知のマーチャントの広告も掲載されていました。
それに味をしめたのか、そこは最近、別ジャンルのパクリサイトも始めていました。
あるアフィリエイターのMIXI日記に、パクリサイトを見つける巡回作業の話が出ていて、何人もがよくあることとしてコメントしていましたが、本当に苦いですよねえ。
どんどん逮捕してもらいたいです!
投稿者: 森田慶子 at 2007年05月16日 11:17